はい、こんにちは。森田敏宏です。
今日は、意識を切り替えて集中力を高める方法について話したいと思います。
この方法は「ステップ集中」と呼ばれています。
集中力を高めるステップ集中とは?
さて、私の講座では、集中力を高める方法についてお伝えしています。
その中でも、ステップ集中という方法があります。
これは、一瞬で意識を切り替えて集中力を高める方法です。
なぜこれが重要かというと、仕事や勉強の効率をアップさせるだけでなく、面倒くさい作業にも集中して取り組むことができるからです。
私自身の経験からお話ししましょう。
勉強やテスト、さらには心臓カテーテル手術という状況で、私は集中力を非常に高めました。
勉強の際は、短時間で終わらせるためにひたすら集中しました。
テストも同様に、速く正確に解くことに常に心を傾けました。心臓カテーテル手術では、ミスを犯す余地はありません。
患者さんの命に関わる作業であるため、常に集中が必要でした。
他の作業においても同じように集中すれば、効率が上がります。
集中力を高めることは難しい…?
しかし、集中力を高めることが難しいと感じる人もいるかもしれません。
そこで、わかりやすい例を紹介しましょう。
コンビニの店員は作業の速さで知られています。
日本のコンビニ店員は特に、仕事を素早くこなします。
このような作業速度は、集中力の高さを示す一例と言えるでしょう。
皆さんも、何か自分が集中できることをイメージしてみてください。
ゲームやスポーツなど、何か特定のことに対して集中しやすい状況があるはずです。
その同じイメージを仕事や勉強にも適用し、意識を切り替えて集中することが、ステップ集中のポイントです。
この意識の切り替えは、誰にでもできるものであり、特別な能力は必要ありません。
訓練すれば誰でもできるものです。
集中力を高めて作業効率を上げることで、時間を有効に使うことができます。
ぜひ、この方法を試してみてください。
ブレインヘルスでは、ステップ集中を取り入れることによって、作業効率アップの方法を学ぶことが出来ます。
東大ドクター 森田敏宏先生の『脳から健康になる7つの法則』プレゼント
痛くない!疲れない! 東大ドクター 森田敏宏先生の『東大式 最高の健康法』 『脳から健康になる7つの法則』(PDF版)を今なら無料プレゼント お申し込みは今すぐこちらから!▼ ▼ ▼ ▼
