CATEGORY

健康

熱中症にならないための 3つのポイント

熱中症対策3つのポイントを話したいと思います。 今、熱中症がだいぶ増えています。 どのような症状がでるかといいますと、熱によって起こる体の不調です。 めまい、倦怠感、頭痛、吐き気、ひどい場合は意識障害などが起きてきます。 完全に意識を失ってしまう人などもいます。

摂ってはいけない!炎症を引き起こす7つの成分

こんにちは。森田敏宏です。 はじめに、私の自己紹介をします。 東京大学医学部卒業 東大病院 循環器内科(心臓、血管) 加圧トレーニングの研究 集中治療室・救命センター 健康法、能力向上の方法 今日のテーマは「抗炎症」です。 炎症の原因は主に食べ物? 炎症には急性の炎症、慢性の炎症があります。 急性の炎症とは、例えば怪我などによるものや風邪をひいたときの炎症のようなものがあります。 慢性の炎症とは、 […]

老化を防ぐために大切にしたい習慣

老化を防ぐ習慣という話をしたいと思います。 私たちは年をとると老化していきます。 みんな同じように年をとっていき、人によって一秒一秒、年を取ることに変わりないわけです。 しかし、あなたの周りに、年齢よりも若く見える人、あるいは年齢よりも老けて見える人はいませんか? なぜ、同じように老化しているはずなのに、こんな差があるのでしょうか? その原因について考えていきましょう。

やってはいけない!間違ったコーヒーの飲み方

今日は、やってはいけない、間違ったコーヒーの飲み方という話をします。 さて今回はコーヒーがテーマですが、コーヒーというのは、健康に良くないものだというふうに思っていたのですが、近年いろいろな研究結果が出てきて実はコーヒーは健康に良いということがわかってきました。

腸活よりもすごい!?お腹の調子が良くなる、たった1つの方法

今日は、腸活よりもすごいお腹の調子が良くなるたった一つの方法という話をします。 さて先日このような相談を受けました。 「毎朝、お腹の調子が悪いのですがどうしたらいいでしょうか」ということです。 毎朝お腹が緩くなってしまうと、移動するときなども、もういちいちトイレを探さないといけない、そんなような状態で、困っている方から相談を受けました。 このような症状で過敏性腸症候群と呼ばれるものがあります。 こ […]

コロナ禍の中 もうやらなくていいものとは?

今日は「新型コロナ対策そろそろやめるべきもの3選!」という話をします。 2022年5月現在、新型コロナウイルスが流行しだしてから、2年以上たちました。 さすがに感染者数の方も減少傾向にあります。 マスコミは相変わらずネガティブな情報ばかりの報道をしていますが、さすがに落ち着いてきたのではないでしょうか。 すでに海外では、室内でもマスクが不要になっている国が多くなっています。 日本も「そろそろいいの […]

加圧トレーニングで成長ホルモン分泌が増え!ダイエット、若返りにも効果あり?!

今回の記事では、加圧トレーニングで若返るという話をします。 加圧トレーニングをご存じですか? 実際にやったことのある方も、やったことがない方もいるかもしれませんね。 では、加圧トレーニングで成長ホルモンが290倍になるという話を聞いたことはありますか? 加圧トレーニングをすると、成長ホルモンが増えるので若返り効果があるのではないかということが言われています。 今回は、この「成長ホルモン」に注目して […]

自律神経のバランスをとる身近な方法

今日は自律神経のバランスを取ろうという話をします。 自律神経失調症という症状ですが、皆さんも聞いたことがあるのではないかと思います。 簡単に説明すると自律神経のバランスが悪い状態をいいます。

◯◯を飲むだけ!簡単にダイエットする方法

今日は〇〇を飲むだけ簡単ダイエットという話をします。 ダイエットというと、辛いというイメージがあるかと思います。 厳しい食事制限、激しい筋トレなどが必要なのではないかと、思っている方もいらっしゃると思いますが、実は、脳の特性を理解すれば、簡単にやせることができます。

弱った足腰がよみがえるトレーニング

こんにちは、森田敏宏です。 さて、先日、高齢者向けの加圧トレーニングの話をしました。 ただ、それは上半身のトレーニングだけだったんですが、今回は下半身、特に脚のトレーニングについて解説をしたいと思います。 私たちは、年齢とともにだんだん足腰が弱っていきます。 それを維持したり向上することが、非常に重要になってきますので、ぜひ参考にしていただければと思います。 そこで今日は、弱った足腰がよみがえるト […]