忙しくて時間が足りないという方は少なくないと思います。
なぜそのようになってしまうのでしょうか、この理由は実は簡単なのです。
このような人は大事なことに集中できていないのです。
ズバリこれが最大の原因と言っていいでしょう。
大事なことに時間が使えていない原因
日常的に、つい行ってしまいがちな行動の中で、大事な仕事や勉強があるのに、SNS をチェックして時間が過ぎてしまうなどがあります。
もしくは会社でも社長なのに、自分で郵便物や宅配便を出しに行ったりするなど、これでは会社の売り上げには結びつかないのです。
このような例がいわば大事なことに集中できていない、時間を使えていないということになるのです。
大事なこと時間を優先して使う理由
パレートの法則についてお話しします。
これは「80対20の法則」とも呼ばれ、結果の80%はたった20%の要因によって生み出されるという考え方です。
例えば、売上の8割は2割の従業員が生み出している、あるいは2割の顧客が売上の8割を占めているといったケースが該当します。
つまり、限られた時間でも、本当に重要なことに集中すれば大きな成果を上げることができるのです。
重要なことを優先して取り組めば、収入が増え、時間にも余裕が生まれます。
これこそが最も大切な考え方です。
しかし、この法則を意識せずに、優先順位の低いことに時間を費やしてしまうと、結果的に時間が足りなくなってしまいます。
大事なことに集中する方法
優先順位を間違えて、無駄なことに時間を使う習慣がついてしまうと、やがて途方もない時間的、経済的損失を招いてしまいます。
それを避けるためにも、どうすれば大事なことに集中できるかということを考えてみます。
私が提唱している、一人戦略会議です。これを毎朝やっていただきたいと思います。
ちなみに一人戦略会議をご存じない方のために簡単に説明します。
Googleスプレッドシートなどで、自分の目標を設定する「目標シート」を作成します。
短期的な目標から長期的な目標まで、設定しておく必要があります。毎朝、自分の目標を確認します。
次に個々のプロジェクトに関するシートも作成します。
これらを毎朝再確認して今日やるべき大事なことを決めると、あとは優先的にこなしていけばいいだけです。
この毎朝のルーティーンを行えば、やるべきことに集中出来るようになるのです。
大事なことを先にやってしまえば、その後で時間が余ったらSNSをチェックしたりすればいいのです。
この順番を間違えないことです。ここが一番のポイントになります。
時間を有効に使い人生を豊かにする記事はこちら↓
99%の人が知らない「逃げる生き方」【東大ドクター 森田敏宏先生が教える】
時間をコントロールして自由になれる たった1つの方法【東大ドクター 森田敏宏先生が教える】
人生でやらないと後悔することトップ5【東大ドクター森田敏宏先生が教える】
ブレインヘルスでは、優先順位を正しく判断する方法を学ぶことが出来ます。 ▼ ▼ ▼ ▼
東大ドクター 森田敏宏先生の『脳から健康になる7つの法則』プレゼント
痛くない!疲れない!
東大ドクター 森田敏宏先生の『東大式 最高の健康法』
『脳から健康になる7つの法則』(PDF版)を今なら無料プレゼント
お申し込みは今すぐこちらから!