これが本当の腸活!腸を動かして健康になろう!

今日は、『これが本当の腸活!腸を動かす方法』という話をしたいと思います。


腸は自力で動かせない?

私はよくハワイに行きます。

ハワイと日本は、時差は19時間です。

ピンと来ないかと思います。

1日は24時間なので、24−19=5時間になります。

つまり、1日遅れて5時間進んでいるので、曜日とか日にちを無視して考えれば、ハワイの方が5時間進んでいるイメージになります。

この5時間のずれ(時差)によって何が起こるでしょうか?

朝なのにがなかなか動き出さないといったことが起きてきます。

ハワイの朝は、まだ日本では夜中なのです。

ハワイの朝6時は日本の夜中の1時になります。

私たちの体には、体内時計というものがあります。

体内時計が適応するのに数日かかるわけです。

例えば、朝、規則正しくトイレに行っている方は、時差があると、最初の数日は、なかなか腸が動き出さないというような現象が起きてきます。

では、腸を動かすにはどうすればいいか?

私たちの体の中にある内臓は、自分の意思で動かせるものはほとんどありません。

例えば、心臓とか、肝臓とかがあり、自分の意思では、動かすことはできません。

唯一、コントロールが可能なのは、肺(呼吸)です。

呼吸は、意識して早めたり、ゆっくりしたりすることができます。

しかし、他の臓器は、自分の意思で動かすことはほとんどできません。

腸も、動けと念じて動かしたりすることは基本的にはできません。

どうすれば腸を動かせるでしょうか?

簡単な腸の動かし方

これは簡単です。

腸を動かすためには食事を摂ればいいわけです。

自分の意思では、動かすことはできません。

内臓・胃袋(消化管)に食事が入れば、消化するために私たちの胃や腸は、動き出します。

内臓は、私たちの意思に関わらず動いてくれるのです。

私が普段、日本にいる場合に、私の腸がどのような動きをするかというと、朝食を食べた直後から2時間以内が、比較的腸がよく動きます。

この時間帯にトイレに行きたくなることがほとんどです。

生活内容を自己管理シートで記録をつけて観察をしていると、次第にわかってくるようになります。

わかった内容に沿って、食事のタイミングを変えることで、腸の動きをコントロールすることが可能になります。

食事・食物を摂ると腸が動き出すので、腸を動かしたくない場合には、なるべく食事を摂らないようにします。

朝、ジョギングに行って、途中でトイレがないような状況で、急にトイレに行きたくなると困ります。

そういうようなときは何も食べずに出かけると良いのです。

腸が動き出さないからです。

逆に、早めにトイレを済ませて出かけたいときなどもあります。

朝早くゴルフに行く場合は、早めに食事を摂ります。

腸も早めに動き出すのです。

すべてこの通りにいくとは限りませんが、おおむね食事を摂るタイミングによって、腸の動きをある程度コントロールできます。

私の場合、何も摂らない状態でトイレに行きたくなることはあまりないので、コントロールすることが可能です。

しかし、海外に行って体内時計がずれてしまった場合にはできません。

食事では集中力を高めることもできるのでこちらもどうぞ

集中力を高める朝食のとり方-正しい食事は日本食?

体内時計のずれは食事の時間帯?

まずは、体内時計を早くリセットして、現地の時間に合わせる必要があります。

体内時計をリセットするのに、何が有効かを考えてみたいと思います。

体内時計をリセットするのに有効な方法は、

  1. 光を浴びること
    太陽の光を浴びることによって体内時計が、リセットされやすくなります。
  2. 運動
    朝日を浴びて運動すると体内時計がリセットされやすくなります。
  3. 朝食
    重要なことで見落とされがちです。

朝食をしっかり食べることが、体内時計をリセットする上で重要なポイントになります。

朝食の内容は、野菜・タンパク質だけでなく、炭水化物もしっかり摂った方がいいと言われています。

しっかり朝食を摂ると、早く体内時計をリセットできます。

リセットできた後は、食事のタイミングをずらしたりすることによって、ある程度腸の動きをコントロールできるようになります。

パッと聞いた方は、なかなか理解できないかもしれません。

私の講座でお伝えしている自己管理シートをつけて、日々の行動と結果を振り返ると、気づきが得られるようになり、健康になります。

 

 

ブレインヘルスでは、腸の機能を高めて、健康を保つ習慣を学ぶことが出来ます。

東大ドクター 森田敏宏先生の『脳から健康になる7つの法則』プレゼント

痛くない!疲れない! 東大ドクター 森田敏宏先生の『東大式 最高の健康法』 『脳から健康になる7つの法則』(PDF版)を今なら無料プレゼント お申し込みは今すぐこちらから!

▼ ▼ ▼ ▼