CATEGORY

習慣化・思考法

「めんどくさい」をなくす3つの方法!習慣改善と見える化で行動力UP

今回は面倒くさい(めんどくさい)をなくす3つの方法です。 めんどくさいというのは、なかなか進まない、先送りしてしまうと言う問題点があります。 皆さんも、少なからず経験があるのではないでしょうか? 「めんどくさい」を、どうしたらなくすことができるかということを考えていきたいと思います。

なぜか貧乏な人の共通点5選!収入アップを妨げる原因とは?

今日はいつまでも貧乏な人の特徴トップ5という話をします。 私は健康法や能力向上の方法を伝える仕事をしていますが、その他にもビジネスのコンサルティングなどをしています。 そこで、いつまでも貧乏な人の特徴ということで、お金に関わる話もしたいと思います。

「すぐやる人」はこんな方法で仕事を早くこなしていた!

ビジネスで色々な人とやりとりをしていると、仕事が早い人もいれば遅い人もいます。 あるいは、セミナーで多くの人を指導していますが、やはり同じような人がいます。 仕事が早い人と遅い人の違いは何なのかということを考えてみます。

視点を変えることで脳の機能を高めよう!

今日は、「視点をずらしてみよう!」という話をします。 稀に一方通行を車で逆走してしまうことがあります。 そうすると、出口のところにお巡りさんがいて、そこで止められて切符を切られてしまうようなことがあります。 実際に、それで捕まった経験のある方もいるのではないでしょうか? ルールなので、自分が間違えたのだから仕方がありません。

潜在能力を引き出す簡単な方法!勉強の方がスポーツより結果が出る理由とは?

今回の記事は潜在能力を引き出すという話を致します。 能力を高めたいと思っている人は少なくないと思います。 色々な分野で、能力を高めれば成果を出せるのではないかという風に考えると思います。 能力を高めるというのは難しいですよね? では、どうしたら良いのか?についてお話ししていきます。

人生がうまくいかない人の共通点!理解せずに行動すると失敗する理由とは?

今日は、『やってはダメ、人生上手くいかない人は○○しないで行動する』という話をします。 さて、人生いろいろな分野で上手くいく人もいれば、いかない人もいます。 その違いは何でしょうか? いろいろな要因があると思いますが、そのうちの重要なポイントの一つをお話していきたいと思います。

ビジネスも人生もうまくいかないのが当たり前!

今日は、物事はうまくいかないのが当たり前という話をします。 さて、物事が思ったように進まないと、落ち込んでしまうような経験をしたことが、誰しもあるのではないかと思います。 しかしこれは、一言で言うと想定が甘いということになります。 それについて少し、考えてみたいと思います。

時間やお金を奪うやってはいけない心の無駄遣いワースト3

やってはいけない心の無駄遣いワースト3という話をしたいと思います。 色々な無駄遣いがあります。 お金の無駄遣い 時間のムダ遣い こうしたものが多いですが、実は心の無駄遣いというのもあります。 心も脳の活動です。 私たちは脳を使って色々な事を考えたり感じたりしていますが、ひとことで説明するならば、感情が動くような活動が「心」と言えるのではないでしょうか。 喜怒哀楽とありますが、そのように感情が動くよ […]