今日は、『やってはダメ、人生上手くいかない人は○○しないで行動する』という話をします。
さて、人生いろいろな分野で上手くいく人もいれば、いかない人もいます。
その違いは何でしょうか?
いろいろな要因があると思いますが、そのうちの重要なポイントの一つをお話していきたいと思います。
上手くいかない人は理解をしていない
上手くいかない人に共通しているのは、「理解しないまま行動してしまう」という点です。
これは、さまざまな場面に当てはまります。
例えば、中学や高校時代に勉強をしたときのことを思い出してみてください。
こんな経験はありませんか?
よく理解しないまま、なんとなく問題を解いたり、暗記だけで試験を乗り切ったということ。
おそらく、多くの方が一度は経験しているのではないかと思います。
しかし、このようなやり方では本質的な理解が伴わず、すぐに忘れてしまいますし、応用も利かなくなります。
たとえば、数学の公式を丸暗記していれば、簡単な問題は解けるかもしれません。
けれども、「なぜその公式が成り立つのか」をきちんと理解していないと、少しひねった応用問題になると対応できなくなってしまいます。
理解を深めた上で行動することが、結果を出すためには不可欠なのです。
社会人になってやってしまうと・・・
また、社会に出て仕事を始めた時、仕事の目的、内容などを理解せずに行動をしてしまうと大変なことになります。
理解をしていないとミスをおかしたり、トラブルに対処できないといったことが起きてしまうのです。
これを病院に当てはめると、お医者さんがこの薬は何の薬で何のために使うのかを理解せずに使うとどうでしょうか。
簡単にミスが起こることは、間違いありません。
そして、何かトラブルが起きても対処は難しいです。
医療現場ですから命に関わる問題です。
そして、一般的な仕事でもやはり重大なトラブルに繋がることは多いと思います。
このように理解せずに行動するというのは、よろしくないわけです。
理解できないものは・・・
もう一つは、投資です。
いろいろな投資に手を出している方によくある失敗例は、「内容を理解せずに投資してしまう」ことです。
普段から理解するという習慣がないと、「なんとなくよさそうだから」と、根拠のない理由で投資してしまうことがあるわけです。
理解できないものというのは、詐欺であることが多いです。
本当に自分が理解して納得できているかを、自問自答して確認した方がいいと思います。
そして、理解できていないものには、絶対に投資しない方がいいです。
投資に限ったことではありません。
理解する癖をつける
繰り返しになりますが、普段からきちんと理解をする習慣、癖をつけていないと、理解せずに行動することが起きてしまいます。
小さなことでも「これはどうしてなんだろう?」と、考えてきちんと理解するようにします。
もちろん理解が正しいかどうか、間違っている場合もあるかもしれません。
しかし、きちんと理解して行動することを意識していただくと、大きな失敗は確実に減らせると思います。
特に投資の分野は、「理解できないものには絶対に投資しない」ようにしていただきたいです。
他にも投資について知りたいという方はこちら
↓
ブレインヘルスでは、脳の機能を活性化し、理解力を高める方法を学ぶことが出来ます。
東大ドクター 森田敏宏先生の『脳から健康になる7つの法則』プレゼント
痛くない!疲れない! 東大ドクター 森田敏宏先生の『東大式 最高の健康法』 『脳から健康になる7つの法則』(PDF版)を今なら無料プレゼント お申し込みは今すぐこちらから!▼ ▼ ▼ ▼
