やってはいけない!2つの損

こんにちは、森田敏宏です。

今日は、やってはいけない2つの「損」について話します。

私たちが抱える「目に見えない損失」とは一体何でしょうか?

普段、私たちは目に見えない損失をたくさん経験しています。

これに気づいていない人が多く、損失を招いているのです。

しかし、気づくことで収入や売り上げがアップし、人間関係にも良い影響を与えます。

今日は、この目に見えない損失についてお話ししたいと思います。


過去のコストにしがみつくのは危険

先日のゴルフでの経験から話を進めてみましょう。

強風や雨に見舞われ、プレーに集中できない状況でした。

そこで、途中でゴルフを切り上げたのですが、これにはコストがかかります。

しかし、「過去のコスト」にしがみつくことは得策ではありません。

過去のコストには、「サンクコスト」または「埋没費用」と呼ばれるものがあります。

これは、過去に支払ったコストで、もはや取り戻すことができない費用のことを指します。

例えば、映画のチケットを買って映画がつまらなくてがっかりした場合、そのお金は取り戻せません。

同様に、ゴルフ代も既に支払ったコストなのです。

しかし、過去のコストにしがみつくことは得策ではありません。

この「サンクコスト」の概念を理解し、正しい判断をすることが大切です。

その方が、浮いた時間を有効に活用でき、最終的には得をすることがあります。

意識していない損失

次に、「未来のコスト」に焦点を当てましょう。

未来の収入に関しても、私たちは機会損失を経験しています。

例えば、家賃を下げなかった場合、収入は増えませんが、逆に下げれば収入が増える可能性があります。

これが機会損失です。

意識せずに、この機会損失を生み出していることがあります。

見えない損を防ぐには

では、これらの「」を防ぐにはどうすれば良いのでしょうか?

ポイントは、時間軸で考えることです。

過去や未来を考慮することで、より良い判断ができます。

具体的な行動に移す際にも、過去の損失や未来の損失を考慮しながら、今の状況に合った最適な判断をすることが大切です。

サンクコストや機会損失を意識し、行動することで、より良い結果を得ることができます。

この過去と未来の損失を意識して、行動していただくと良いでしょう。

 

ブレインヘルスでは、見えない損を防ぐ方法を学ぶことが出来ます。

東大ドクター 森田敏宏先生の『脳から健康になる7つの法則』プレゼント

痛くない!疲れない! 東大ドクター 森田敏宏先生の『東大式 最高の健康法』 『脳から健康になる7つの法則』(PDF版)を今なら無料プレゼント お申し込みは今すぐこちらから!

▼ ▼ ▼ ▼