今日は、人生を変えるためにするべき3つのことという話をします。
「現状に満足できない」「人生を変えたい」というふうに思っている人は少なくないと思います。
しかし「どうすれば変えられるのかわからない」という人は多いのではないでしょうか。
そこで、ポイント3つをお伝えしていきます。
環境を変える
まず最初のポイントは、「環境を変える」ことです。
よく「あなたの親しい人5人の年収を平均すると、あなたの年収になる」と言われますが、それほど私たちは環境から大きな影響を受けているということです。
周囲に収入が低い人が多ければ、自然と自分の収入もそれに引きずられてしまいます。
反対に、収入の高い人たちと関わるようになると、考え方や行動が変わり、自分の収入も上がっていく傾向があります。
「本当にそうなの?」と思う方もいるかもしれませんが、私自身の経験からも、これは決して的外れではないと感じています。
環境を変えることで、まず「意識」が変わります。
周囲の人が変われば、自分の思考や行動にも変化が起きるのです。
さらに、付き合いたくない人と無理に関わる必要もなくなるため、ストレスも減ります。
私の体験をお話しすると、中学生の頃から東大を目指していましたが、当時通っていたのは田舎の公立中学校でした。
東大を目指すという話は周囲には言えず、理解してもらえる環境ではありませんでした。
孤独を感じながら、黙々と勉強を続けていたのを覚えています。
ところが、高校に進学して環境が一変しました。
市立高校に入ると、同じように東大を目指す仲間が周りにいて、励まし合える存在ができたのです。
そのおかげで、勉強のモチベーションが一気に上がり、成績もぐんと伸びました。
このように、「環境が変わる」ことは、自分自身の成長に大きな影響を与えます。
もしも私が中学時代と同じような環境で高校生活を過ごしていたら、東大に合格するのはもっと困難だったかもしれません。
勉強だけでなく、どんなことにも当てはまります。
「環境を変えること」は、人生を変える大きな鍵だといえるでしょう。
8割の〇〇を捨てる
2番目ですが、これは8割の〇〇を捨てるということ、〇〇は何なのかということです。
80対20の法則など「パレートの法則」と呼ばれる法則があります。
例えば、売り上げの8割を2割の顧客が生み出していると、おおよそ80対20というのが当てはまると言われています。
この例は「たった2割のお客様が、売り上げの8割の商品を買ってくれている」ということになります。
ところで、あなたが人生を変えたいという時に、その変化を拒むものは何かと言うと「仕事」だったり「友人」だったりします。
例えばサラリーマンの人は、人生を変えたいと思っても、8割あるいはそれ以上を占めている「仕事」が足枷になります。
あるいは友人です。
友人の多くは、あなたが変わるということを、喜んで激励してくれるでしょうか?
応援してくれる人は、ほとんどいないと思います。
8割方が反対したり、何らかの足かせになるということです。
しかし、それを捨てれば、劇的に人生を変えることができます。
私の経験でいうと、私は東大病院で心臓カテーテルという検査や治療のチーフをしていたのですが、ある事情がありまして、それを辞めることにしたのです。
8割、あるいはそれ以上を占めていた、非常に比重の高い部分だったのですが、思い切ってそれを辞めることにしました。
そんなことをしたら、収入が減って大変なのではと思うかもしれませんが、結果どうなったかというと、逆に収入がアップしましたし、時間はとにかく大幅に増えました。
それによって、人生が変わったと言っても過言ではありません。
なかなか実行するのには勇気がいると思いますが、劇的な効果があります。
ぜひ今の皆さんの8割方を占めているものを、バッサリ捨ててみることは、人生を変える上で極めて有効です。
そのような視点で、少し考えてみるのはいかがでしょうか。
不安な方向に進む
3番目は、不安な方向に進むということ。
「ブレイン・ヘルス」の受講生には、いつもお伝えしているのですが、判断に迷ったら「不安に感じる方を選ぶ」ということです。
2つ、ないし3つ選択肢があった時に、不安に感じないものを選んでも人生は変わりませんが、不安に感じる方を選べば、人生を変えることができます。
なぜかというと、私たちの脳が無意識に安心安全を望んでいるからです。
したがって、不安な方向に行きたがらないのです。
現状に満足できている人はそれでいいと思うのですが、現状に満足できていない、現状を変えたいという人は、あえてその不安な方向を選ぶ必要があります。
不安な方を選べば、現状を変えることができるからです。
しかし、例えば投資で詐欺案件など、そのようなものを選ぶということではありません。
確かだけれど、経験がなくて不安だとか、そういったものをあえて選ぶということです。
実際にやっていただくと分かります。
最初は大変なのですが、不安な方を選んで行動していくと現状が変わります。
そして必ず成果が出てくると思います。
それを繰り返していくうちに、人生がどんどん変わっていきますので、判断に迷ったらこの話を思い出していただくと、よろしいのではないかと思います。
今日は、人生を変えるために、するべき3つのことという話をしました。
他にも人生を変える方法を知りたい方はこちら
↓
ブレインヘルスでは、人生を変えるために必要な方法を学ぶことが出来ます。
東大ドクター 森田敏宏先生の『脳から健康になる7つの法則』プレゼント
痛くない!疲れない! 東大ドクター 森田敏宏先生の『東大式 最高の健康法』 『脳から健康になる7つの法則』(PDF版)を今なら無料プレゼント お申し込みは今すぐこちらから!▼ ▼ ▼ ▼
