誰もが集中力を高められるようになる方法

今日は、『あなたが集中できない理由』という話をします。

集中できる人とできない人がいます。

皆さんの中にも、作業に集中力を維持できる人もいればそうでない人もいると思います。

勉強とか仕事に集中できないと思っている方も、この動画を見ている人の中にいるのではないかと思います。

集中できる人とできない人の違いは何かということです。

これは多くの部分が、脳科学的、医学的に解明されています。

それを基に少し考えてみたいと思います。


集中力を維持する方法1つ目

1番目の大事なポイントとしては、余計な情報を入れないことです。

私たちの脳には、絶えず、いろいろな情報が入ってきています。

例えば、机に向かって作業をしようとしても、周りにいろいろなものが置いてあると視野に入ります。

例えば、お子さんが勉強しなければいけないのに、近くにゲームがあったら、視野に入ります。

脳に情報として入っていくのです。

そうすると、ついついゲームをやりたくなってしまいます。

他にも、いろいろな情報が入って来ます。

例えば、テレビをつけっぱなしにしていたら、テレビの音声が耳に入ってきて、気になってしまいます。

音楽をかけていると、音楽が気になってしまいます。

もちろんそれでも集中できるときもあるのですが、それに期待するより、余計な情報は入れないようにする方が好ましいです。

例えば、お子さんがいる人でしたら、勉強に集中させたいのであれば、勉強部屋に勉強に関係のないものは極力置かないようにするのです。

  • ゲーム
  • 漫画

といったものは置かないようにして、視野に入らないようにすることで、集中しやすくなります。

そういった方法を、試していただければと思います。

大人の場合も同様です。

余計な情報が入らないようにした方が、集中しやすくなります。

集中力を維持する方法2つ目

2番目の問題点は、上記と関連します。

現代社会の問題点として、おそらく多くの人を悩ませているのは、SNSだと思います。

SNSとは、

  • Facebook
  • YouTube
  • LINE
  • インスタグラム
  • X(Twitter)

などです。

それぞれでいろいろな通知が来たり、情報が入ってきます。

通知をオンにしていると、絶えずいろいろな通知が来てしまいます。

それによって、集中力が低下してしまったり、注意力が分散してしまったりするのです。

これはインターネット全盛時代、SNS全盛時代の非常に重大な問題だと思います。

SNSで、緊急性のある通知がどれだけ来るかというと、ほとんどないと思います。

例えば、私はチャットワークというアプリを仕事の連絡で使っています。

緊急とまではいかないが、早めにやり取りをした方がいい案件というのは、大体チャットワークでなるべく早めにチェックするようにしています。

しかし、例えばLINEは、それ程緊急の案件は来ません。

ですから、頻繁に見る必要はないのです。

本当に緊急な事態であれば、電話が直接かかってきます。

それに応対すればいいわけです。

ですから、本当に集中しなければいけない作業があるときには、SNSはもう遮断してしまうのが一番好ましいです。

いつも、私は重要なことに集中しましょうと、伝えています。

そういう意味でSNSというのはそれほど重要ではないです。

しかし、ついつい反応してしまうわけです。

特に手軽に見られるようになっているからです。

メールと比べてLINEなどの方が手軽に見られるし、手軽にやり取りができるのでついついしてしまうのです。

そのついついの積み重ねが、大きな時間の浪費に繋がります。

そこを意識して、極力無駄なやり取りをしないようにする必要があります。

集中力を維持する方法3つ目

3番目の問題点は、意外と気づいていない人が多いのですが、エネルギーです。

エネルギーレベルが不安定なのです。

私の講座では、エネルギー管理術と呼んでいます。

エネルギーレベルを安定させる方法をお伝えしています。

これをやっていただくと、好不調の波が少なくなって、いつも集中力を維持できたり、疲れにくくなったりするのです。

ところが一般的に、なかなかそういう人は少ないです。

疲れやすかったり、集中力が続かない人が多いのです。

その原因が、実はエネルギーレベルの不安定さにあります。

エネルギーとは何かというと、例えば、私達がエネルギーを生み出す上で、必要なものに糖分があります。

食事をとると血液中の糖分が上がります。

それが血糖値です。

血糖値が変動して急激に下がったりすると、エネルギー切れを起こしてしまうわけです。

急速にお腹がすいて、集中できなくなってしまったりする人も少なくないのです。

そういうのを安定させる方法を私の講座でお伝えしています。

その他にも休息の取り方です。

疲れてしまえば、当然集中できません。

疲れないで、集中力を維持するための休息の取り方もお伝えしています。

そういったやり方を身に付けて、エネルギーレベルを安定させることができれば、集中力も高めることができます。

これは極めて有効なやり方です。

ぜひこの技術を、身に付けていただけるといいかなと思います。

集中力に関して、話をしました。

集中力を高めて効率のいい日常生活を

まとめますと、

1番目は、集中力を維持するためには、なるべく脳に余計な情報は入れない(遮断する)ということです。

2番目は、現在の最大の問題と言ってもいいSNSも本当に集中したいときは、全て遮断します。

スマホも、電源を切るぐらいの体制にした方がいいと思います。

3番目は、エネルギーレベルの不安定さです。

ですので、なるべくエネルギーレベルを安定させるということも大事なポイントになってきます。

 

 

ブレインヘルスでは、集中力をアップさせるための方法を学ぶことが出来ます。

東大ドクター 森田敏宏先生の『脳から健康になる7つの法則』プレゼント

痛くない!疲れない! 東大ドクター 森田敏宏先生の『東大式 最高の健康法』 『脳から健康になる7つの法則』(PDF版)を今なら無料プレゼント お申し込みは今すぐこちらから!

▼ ▼ ▼ ▼