熱中症にならないための3つのポイントとは?

熱中症から身を守る、客観的な3つのポイントという話をします。

さて前回に続いて、熱中症の話です。

というのも今年も異例の早さで、梅雨が明けました。

このまま、暑い夏に突入していくかもしれません。

そうなると、熱中症になる人も増えるということで、それを防ぐためのポイントをお伝えしていこうと思います。


人は思い込む性質がある

人間の感覚というのは、非常に曖昧です。

感覚だけに頼ると、自分の身を守れません。

例えば、朝起きたときに少し眠たいなあと感じることがあると思います。

そういうときに「今日は寝不足だな」と思うのではないでしょうか?

しかし、朝起きたときに眠たいというのは、たまたま眠りが深いときに目が覚めれば、眠たいというふうに感じます。

これは睡眠を何時間とったかということとは、必ずしも関連しないのです。

しかし、そういうふうに人間は思い込んでしまいます。

同様に気温に関しても、意外と人間の感覚というのは曖昧ですから、その感覚だけに頼ると自分の身を守れない場合があります。

なるべく、客観的な指標を目安にした方がいいだろうということです。

思い込み

熱中症にならない方法 その①

まず1番目は、気温を過小評価しないということです。

天気予報でも、「今日は何度です」というふうに報道されますし、最近はスマホなどでも気温がわかるようになっています。

しかし気温というのは実は過小評価しがちなんです。

まず気温の測り方というのをおさらいしてみたいと思います。

風通しや日当たりの良い場所を、電気式温度計を用いて芝生の上1.5mの位置で観測すると、電気式温度計は、直射日光に当たらないように通風等の中に格納するということです。

どんな状態かというと、昔、百葉箱というのがあったと思いますが、日の当たらない箱の中で、しかも風通しの良い状態で気温を測ります。

報道されている「気温」というのは、「日陰で風通しの良い場所の温度」ということです。

ところが私達が熱中症になるような場所というのは、多くは日向です。

日向は、報道されている気温よりも遥かに暑いわけです。

ですから、例えば今日の気温が36度というときに、日向の温度というのは40度以上になっています。

そういうところに長時間いるのは、危険だということになります。

報道されている気温が大したことないと思わずに、注意を払った方がいいということになります。

百葉箱 気温

熱中症にならない方法 その②

2番目は、「尿の量をチェックする、意識する」ということです。

私達の体というのは、血液が十分にきちんと循環して、腎臓にも十分に血液が流れていれば、一定の間隔で尿が出ます。

おおよそ、1時間60CCくらい、多い場合は100CCくらい出ます。

ところが、この尿が出ない、つまりトイレに行きたくならないという場合は、水分が不足している可能性があるのです。

暑い状態で、しかも水分を摂っているにもかかわらず量が出ないということは、水分が足りていないという危険な兆候になります。

ですので、その辺りを意識して、暑い屋外に長時間どうしてもいなければならない場合にも、ちゃんと尿が出ているかということを、意識していただくといいと思います。

尿の量というのも、医療従事者にとっては、かなり重要な指標になりますので、量がちゃんと出ているようであれば、健康状態はそれほど心配ないと言っても言い過ぎではないので、気をつけていただくと

いいと思います。

熱中症にならない方法 その③

汗

3番目はです。

汗、これも重要です。

汗の役割というのは、暑いときに体温が上がりすぎないために出ます。

ですので、もし暑いのに汗が出なかったのならおかしいわけです。

汗が出なかったら、体温がどんどん上がってしまいます。

私もかつて、気温30度以上の炎天下でフルマラソンを走ったことがあるのですが、30キロ地点くらいだと思いますけれども、順調に走っていて、汗が出なくなりました。

こんなに暑いのに汗が出ないなんて、調子がいいんだなというふうに思ったんです。

ここが人間の感覚の曖昧なところです。

しかしその次の瞬間、暑いのに汗が出ないのは、おかしいということに気づいたわけです。

これはもう脱水の兆候であると、熱中症の一歩手前であるということで、次の給水地点で慌てて水を飲んだことがあります。

先ほど言ったように人間の感覚は曖昧なので、下手すると見逃してしまう可能性があるのです。

「調子がいいからもっと飛ばそう」なんていうふうに思っていたら、倒れてしまいます。

自分の感覚に頼らずに、あくまでも客観的な指標を目安にして、頼りにした方がいいです。

暑いのに汗が出ないというのは絶対におかしいので、もしそのような状態になったら、無理せずに涼しい場所に移動した方がいいです。

ということで、熱中症にならないための、客観的なポイントを3つご紹介させていただきました。

 

熱中症になりやすい危険な行動について知りたい方はこちら!

熱中症注意!やってはいけないこと3選

熱中症、こんな人は危ない!危険な習慣

 

ブレインヘルスでは、脳の機能を高め、身体にも有益な情報を学ぶことが出来ます。

東大ドクター 森田敏宏先生の『脳から健康になる7つの法則』プレゼント

痛くない!疲れない! 東大ドクター 森田敏宏先生の『東大式 最高の健康法』 『脳から健康になる7つの法則』(PDF版)を今なら無料プレゼント お申し込みは今すぐこちらから!

▼ ▼ ▼ ▼