運動不足解消!自宅でできるオススメの運動ベスト3

今日は、テレワーク太りを防ぐオススメの運動ベスト3という話をしたいと思います。

相変わらずコロナウイルスが問題になっています。

感染を防ぐために、テレワークや在宅ワークをします。

推奨されています。

メリット。

良い点もたくさんあります。

例えば、移動時間が減ります。

自宅で仕事すれば、会社へ、満員電車に揺られて通勤する時間が削減できます。

ネットさえ繋がれば、どこでも仕事ができるというメリットがあるわけです。

その一方でデメリットもあります。

それは何かというと、自宅だと慣れてしまってどうしても動く量が減ってしまうので、運動不足になりがちといったデメリットがあります。

実際、在宅ワークになったら太ってしまったと、そのような話も聞くことがあります。

そこで、在宅ワークでも太らないように、オススメの運動をご紹介します。


第3位 ジョギング

ジョギング

第3位ですが、これはもう定番ですがジョギングです。

ジョギングのメリットですが、どこでもできます。

自宅の周りをゆっくり走っていただければ、どこでも可能であるということです。

ジョギングシューズさえあればいいので、道具は必要ないといったメリットがあります。

一方でデメリットは何かというと、冬の寒い日とか、雨が降っている日などは少しやりづらいというデメリットがあります。

ちなみにジョギングでどのぐらいカロリーを消費するかということですが、1km走ると体重1キロあたり1kcal消費します。

例えば体重50キロの人が1km走ると、50kcalを消費するということです。

ですので、10km走ると500kcalを消費するということになります。

ちなみにこれはウォーキングの2倍カロリーを消費するので、ダイエットしたい、カロリー消費したいという方には、ウォーキングよりもジョギングの方が効率がいいと言えます。

テレワークで座りすぎてるな、という方必見!こちらの記事もどうぞ

運動不足は命取り!座り過ぎで寿命が縮む!

第2位 ステップ運動

ステップ

第2位は、ステップ運動です。

ステップ運動とは、高さ20センチ前後の「ステップ台」と呼ばれる台を使って、上り下りを繰り返すシンプルな運動です。
中学生の頃に体力テストで「踏み台昇降」を経験した方も多いと思いますが、それとよく似ています。

この運動だけでも十分な効果があります。

ステップ台はインターネットで3000円から5000円程度で購入できますので、ご家庭に1台置いておくのもおすすめです。
ただし、専用の台がなくても、家の階段などを使って、1~2段の昇り降りをすれば代用できます。

ステップ運動の効果としては、ゆっくりとしたジョギングと同程度の運動効果があると言われています。
天候が悪くて外で走れない日などに、自宅でこの運動を取り入れるのも良い方法です。

例えば、テレビを見ながら運動することも可能です。
テレビの前にステップ台を置き、番組を楽しみながら体を動かせます。

メリットは、雨の日や寒い日でも室内で気軽にできる点です。

ただし、デメリットとしては、運動の強度を大きく上げるのがやや難しいという点が挙げられます。
もちろん、ステップの高さを上げれば強度を高めることは可能ですが、本格的なハードトレーニングを行いたい場合は、ジョギングやランニングの方が向いているでしょう。

第1位 加圧トレーニング

オススメの運動第1位は、加圧トレーニングです。

ちなみに加圧トレーニングとはどういう運動かといいますと、腕の付け根や足の付け根に特製のベルトを巻いて、血管を圧迫して、適度に血流を制限した状態で行う運動のことを言います。

加圧トレーニングのメリットですが、血流を制限して、筋肉に酸素が行きにくい状態にします。

そうすると軽い負荷で筋肉をつけることができます。

それだけでなくて持久力もつきます。

ベルトさえあればどこでもできます。

他の道具は必要ないので、持ち運びもとても簡単です。

デメリットは、ベルトを購入する必要があるということです。

ある程度の金額にはなりますが、一度購入すれば、うまく使えば10年くらいは使えますので、パソコン1台で買うことを思えば、十分コスパはいいと思います。

健康をお金で買えますので、私は得な買い物ではないかと思っております。

このような運動を取り入れることによって、在宅ワークでも、体力をアップすることが可能になります。

また、免疫力もアップできますので、今問題になってるコロナウイルスにかかりにくい、もしかかったとしても、ウイルスに負けないような体力を、在宅ワーク、テレワークをしながらでも付けることが可能

になります。

加圧トレーニングについての記事はこちら

加圧トレーニングは毎日続けていいの?週に何回までならOK?

まとめ

在宅ワークやテレワークにより、運動不足を解消できるオススメの運動、第3位はジョギングでした。

いつでも、家の周りで手軽にやることができます。

そして第2位はステップ運動です。

ジョギングができないとき、できないような天候のときなどにも室内ですることができます。

そして第1位は加圧トレーニングです。

これは本当に軽い負荷で、すごく効果がありますので、一番オススメの運動と言えます。

こういったものをぜひ取り入れて、在宅ワークをしながらも、体力アップしていただきたいと思います。

 

ブレインヘルスでは、脳の機能を高めて、簡単に運動不足を解消できる方法を学ぶことが出来ます。

東大ドクター 森田敏宏先生の『脳から健康になる7つの法則』プレゼント

痛くない!疲れない! 東大ドクター 森田敏宏先生の『東大式 最高の健康法』 『脳から健康になる7つの法則』(PDF版)を今なら無料プレゼント お申し込みは今すぐこちらから!

▼ ▼ ▼ ▼