天才は作ることができる!ディーププラクティスのスゴさと効果

今日は、天才を作るディーププラクティスという話をしたいと思います。

どんな分野でも、他人より秀でるためには学習が必要になります。

そしてその各分野で、突出した成果を出す人のことを天才というのです。

ですので天才を目指すためには、まず学習が必要になります。

これはどんな分野でも、勉強でもスポーツでも芸術でも、共通して言える点です。

その学習を効率よく行う方法、これがディーププラクティスと呼ばれる方法です。

この何かを学習するということは、どういうことかというのをまず考えてみたいと思います。


学習=新しい脳内回路を作る

脳

これは、脳の中に新しい神経回路ができることです。

これが学習ということになります。

私はこれを脳内回路と呼んでいます。

ですから、何かを学習するということは、新しい脳内回路を作るという作業になります。

天才になるためには、この脳内回路が強固かつ早く電流が流れる必要があるのです。

これを短期間で効率よく行う方法がディーププラクティスということになります。

どんな分野でもそうです。

例えば、スポーツ選手で脳内回路が強固で、かつ早く回る、卓球の選手であれば、他の人よりも素早い動きができたり、早いレシーブができたりするのです。

そういう人が、突出した成果を出すことになるのです。

少し苦しいレベルの練習をする

苦しい

実際、何をやればいいのかということですが、まず1つ目のポイントは、少し苦しいレベルの練習を繰り返すということです。

例えば野球のバッティングですと、バッティングセンターで、速い球、通常のピッチャーのボールよりももっと速い球を打つ練習などをすると、普通のボールはゆっくり見えるようになって、楽に打てるよ

うになります。

こうした練習が少し苦しいレベルの練習ということです。

こうしたことを反復することによって、脳内回路を強固にすることができます。

これは勉強でも、スポーツでも共通して言えると思います。

例えば勉強であれば、数学の勉強をするときに、簡単な問題ばかりやっていてはレベルアップが難しいのです。

でも少し難しい問題にチャレンジすると、簡単な問題が楽に解けるようになるのです。

反復する

このように少し苦しいレベルの練習をする、もう一つのポイントは、それを反復するということです。

これがやはりこの脳内回路を鍛える上で重要になってきます。

回路に何度も何度も電流を流すことで、脳内回路が強固になるのです。

例えば、私があるプロゴルファーと話をしたことがあるのですが、その選手は、若い頃1日900球ボールを打っていたそうです。

900球、とてつもない回数です。

素振りなども入れたら1000回ぐらいはクラブを振るということです。

そういう、反復練習を繰り返すことによって、完璧にボールを打てるようになるのです。

天才になるための時間は

反復に関しては、このマルコム・グラッドウエルという人の「天才!」という本の中でも述べられていまして、天才になるためには、1万時間の訓練が必要であるというふうに紹介されています。

よく天才というと、元々才能があったのではないかと思われがちなのですが、この本によると、そうではなく、訓練の時間にほぼ比例して、その成果が伸びるということなのです。

スポーツの分野でもそうですし、芸術の分野でもそうです。

一つの目安が、1万時間ということです。

そのくらいの訓練をすると、上達して一流の成果を出せるようになるということです。

それに加えて先ほど紹介したディーププラクティス、簡単な練習を反復するのではなくて、少し苦しいレベルの練習を行うということをやると、さらに短期間でレベルアップができるということです。

まとめ

少し苦しい練習と反復、これが今回ご紹介したそのディーププラクティスのポイントということになりますので、皆さんそれぞれ、勉強であったり仕事であったり、スポーツであったり、取り組んでいるも

のがあると思いますが、それらの練習にこういった発想を取り入れていただくと、よろしいのではないかと思います。

さらに自分自身を向上させたい人はこちら

人生を好転させるために変える3つのこと

話し方が9割!その話し方は人生において大きな損をしている

加圧トレーニングは毎日続けていいの?週に何回までならOK?

 

 

ブレインヘルスでは、脳の機能を高める学習法を学ぶことが出来ます。

東大ドクター 森田敏宏先生の『脳から健康になる7つの法則』プレゼント

痛くない!疲れない! 東大ドクター 森田敏宏先生の『東大式 最高の健康法』 『脳から健康になる7つの法則』(PDF版)を今なら無料プレゼント お申し込みは今すぐこちらから!

▼ ▼ ▼ ▼